花談議(10) 

54人目 尾郷 賢  (5)     箱根連碁090 5/23

不順な天候が続きます。
先週末アメリカの友人夫妻(奥様は日本人)が訪ねてくれました。カメラファンで、私の送った風景に魅せられて飛んできたのです。
天候がイマイチ(日光市になったのですが…)でしたが、楽しんでいただけました。
 
その折面白い花を見つけました。
ギンリョウソウ(銀竜草)という腐生植物です。
他の生物の死骸の上に育つそうです。今回は死骸と言っても枯葉の上から生えていました。
葉緑素を欠くので真っ白です。
茎から出る葉がうろこ状なのと、花が下向きで楕円形なところから竜のイメージに取られたのでしょう。
薄気味悪いと感じる人も居て、ユウレイタケという別名もありますが、キノコの仲間ではありません。
葉緑素は無いけれど他の色素はあるらしく、花はメシベが青、オシベがオレンジ色と、鮮やかな対比を見せていました。

 

55人目 丸本 寿郎  (4)   
  箱根連碁092
  5/24

尾郷さんに また 珍しい写真を見せて頂きました

 

銀竜草 ギンリョウソウと聞き 大辞泉(小学館)と 日本語大辞典(講談社)を

見てみました 2冊とも カラー写真と解説がありましたが どちらの写真よりも

尾郷さんの方が 良く撮れている 解説も素晴らしい ビックリしました

銀竜草は 腐った物を分解する 地球の掃除屋なのでしょう

 

碁は 難しくなってきました



56人目 間宮 重樹  (2)
        箱根連碁 093 5/24

局面がどんどん難しくなってきました。
どの様に打てばいいかと
考えているうちにそれは迷っているだけだという事に気がつきました。あとはよろしくお願いします。
 
我が家の10日ほど前の花の画像です。今は他の花と交代しています。
画質が悪くて済みません







   ← 画像は切り替わるスライドショーに
      なっています。再度動かす為には
      IEの上段の更新ボタンを押すか
      前画面(次画面)に進み
      戻って来て下さい



57人目 花輪 宏幸  (4)     
臨時便    5/27

 今日も一日よく降りました
 今年は5月に入ってからずーっと入梅ムードで うんざりしてきました
 お陰で写真の整理にはかなり身が入っていますけれど… 
 先日古澤さんの写真を見せていただいていたので こんな写真がパッと目にとまりました
 もう11年も前になるんですねぇ
 十和田八幡平・弘前・恐山・大間崎などを周ったとき 盛岡で観光バスに乗り換えて
 たぶん一番先に撮った写真です
 たしか運ちゃんが徐行してくれたんですが ちょっとピンボケだし少し距離があるので迫力はやや欠けますですね
 でも 案内標識も入っているし 偶然でしょうけど “よく撮った” と感心しました


58人目 渡邊 千里
  (4)    
箱根連碁 102 5/29

お花談義が続いています。ぐずついた天気も今日は快晴です。九州の一部は梅雨入りとか。
もう紫陽花の季節ですか。冨田さんのお家の花は始めて拝見しました。
いろいろな紫陽花があるものですねー

 
3年ほど前に訪れた箱根湯元のベゴニア園の画像です。
下のほうはベゴニアのお風呂です。もちろん入浴したわけではありません。
  

59人目 尾郷 賢   (6
)     臨時便    5/30

前編ではヤシオツツジの説明と街中のヤシオツツジをお見せいたしました。
1ヵ月後に山の中でヤシオツツジが開花しましたのでそのご報告をさせていただきます。

いろは坂の山々がピンクに染まる風景です。 霧降有料道路沿いには多数のヤシオツツジが咲き誇っています。
六方沢の崖一面がヤシオツツジで埋め尽くされています。 雑木林の中にさりげなくたたずむ姿も絵になります。


これは昨年の月山の光景です。
この山が今年は全滅!です。
早とちりはいけませんよ。盗掘のせいではありません。
ヤシオツツジはデリケートな花で、今年の気候に合わなかったのです。
人々を楽しませ、狂喜させ、がっかりさせ、悲嘆のどん底に突き落とす。
これがツツジの女王の面目躍如たるゆえんでしょう。
日光の山々にいつまでもこの気高い美女が咲き乱れることを願って止みません。