「紫陽花特集」  
  花言葉 忍耐強い愛  
                  それは奇数連碁の臨時便から始まった!
 
 
1.奇数連碁って何だ ?   本める碁会のホームページにある 「める碁会の対局のご案内」があります
                                        その中のひとつですが 特徴は 奇数の参加者で行うことにより対戦相手が
                 次の手番では変わるように プログラムが組まれています
              
                  開催毎に 山の名前を愛称として付け 今回で4度目の”男体連碁 ”
                 が進行中 ひとつの山は概ね 3ヶ月程度で 征服されます 
 
2.臨時便って何だ?      連碁の進行と平行して 番外の特技披露をする欄です 旅行記あり
                 山の写真あり 庭のヘチマの成長写真ありと言う具合で 多彩で楽しいもの  
                 です
 
                  自分の手番でなくても 随時 配車オーライで 様々な質問や回答が
                 飛び交い 対戦とは 別の楽しみが加わります 
 
3.紫陽花が鮮やかに開いた! 毎日日替わりで 臨時便がチャーターされ 百花繚乱となりました
                  折角だから このままお蔵入りさせるのはもったいない という要望が最後に     
                  出てきて きっかけを作った人が まとめて頂戴 と言うことになり
                  鈴木が 纏めを お引き受けすることになりました
 
 では 掲載順に御紹介をいたします
---------------------------------------------------------------------------------------------------
1人目 冨田 喬さん 男体連碁 131 6/23
おはようございます。
 
池田さんがご旅行というので一呼吸入れて発信しました。
 
梅雨の真っ只中、紫陽花がきれいですね。
 
 
                              
---------------------------------------------------------------------------------------------------
2人目 鈴木 一司  6/24
 紫陽花は、昔から 鎌倉の名月院が有名ですが、近年増えてきた八景島の紫陽花(20000株)とともに、まだいっぺんも見ておりません。 名月院は 傍まで行ったことがあるのですが、寺の入り口から(横須賀線の踏切から 山門まで)大行列で、辟易して見ないで帰ってきました。  混んでさえいなければ、車で20分位なのですが、いつでも行けるという頭があるので、鎌倉33山巡りの一寺ですが、ほったらかしです。
 
 八景島も名月院とは方向は反対ですが、車なら15分くらい。 若者の遊び場だと思っているので、出かける気にはなれませんね。
 
 冨田さん、添付の写真 綺麗な白色の花ですね。  土がアルカリ性だと「ピンクに」 酸性だと青色になる (どちらがどちらだか よく覚えておりませんのです) その上 今回は 白が出て参りました
これは どちらの土質になるのでしょうか?  どなたか 教えて下さい     
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------
人目 渡邊 千里 さん(1) [ 男体連碁  臨時便6/24
天気もよいし、掃除に邪魔だと追い出されやむなく紫陽花でも撮ろうかと出かけたので、タイミングがピッタリになった
 
 これは近くの公園で写したもの   これも白そうだ
 
ピンクと紫の混ざったようなものは、どうもあまり気に食わないなぁ   純白なものが好き
  
梅雨の真っ只中、紫陽花がきれいですね。
 
 
                          
紫陽花の名所は全国各地にあるようです。
当方が紫陽花を求めて行ったところは、栃木県の大平山。それほど高くないが階段は200段以上あった気がする。
東武鉄道のウォーキング案内に乗っかり、最寄駅から歩いて山の上まで行きました。
階段の両側にたくさんの紫陽花があり、みごとなものでありました。
 
次は全く関係のないことで、山形県酒田市にある土門拳記念館に行った。土門は仏像などの撮影に独特の才能を発揮した。同級生でもある山形大学の教授に案内
され訪ねたが、この記念館の庭園は紫陽花一色であった。
その彼が、紫陽花の色は土壌により変化すると私に教えた。
 
たぶん、下記のようなことだった気がする。
 
「花色が変わる理由はいろいろある。が、まだ完全に解明されていない。
 根本的には、アジサイの色素が酸性の土壌では青色が強くでて、中性、アルカリ性 の土壌では赤色が強くでることに起因していると考えられている」
下記は別の資料から。

しかし、ベニガクアジサイやシロアジサイは、土壌のPHに影響されないそうです
---------------------------------------------------------------------------------------------------
4人目 冨田 喬 さん(2) 6/25
 いつも出足のよい渡辺さんに先を越されてしまいました。ご指名でもありますから遅ればせながら・・・
 
光徳寺は 手入れが行き届いて綺麗なお寺でした。その前に行った千葉茂原の「あじさい屋敷」は一山全部が紫陽花という見事なものでした
 
この寺には白い紫陽花がたくさんありました。青や赤もありましたが白の方が多いようでした。きっと住職は白いのがお気に入りなのでしょう。
 
 アジサイについて Microsoft(R) Encarta(R) Reference Library 2002. では次の記載があります。
 
アジサイ(紫陽花) Hydrangea 野生種のガクアジサイを母種として、古い時代に日本で生まれた園芸種。ユキノシタ科の落葉低木。花はガクアジサイの両性花がすべて装飾花にかわったもので、6〜7月に多数、球状にあつまってさく。花の色
は青紫色が基本だが、ピンクや白色の品種もある。果実はほとんどできない。
 
西洋アジサイは、日本産のアジサイが中国をへて1789年にイギリスにわたり、ヨーロッパ各国で改良され、昭和初期にハイドランジャーの名で日本へ逆輸入されたもの。花が大形で色も豊富なことから、第2次世界大戦後にたいへんなブームとなった。
ヨーロッパでは、ベルギー、オランダ、フランス、ドイツなどが栽培の中心となっている。
 
日本の原種ガクアジサイは、房総半島から伊豆半島、伊豆諸島、和歌山県神島、足摺岬などの海岸沿いに自生するほか、庭などにも植えられている。高さ1〜2m。
花序の中心に両性花、周りに装飾花をつける。色はうすい紫色やピンクなど。
 
上記では白いアジサイと土壌との関係について触れられていません。
そこでインターネット検索をしてやっと分かりました。
 
Q:白いアジサイの花にはどのような土を使用すればいいでしょうか?
   
A:本来、白いアジサイの場合、土壌酸度の影響は受けませんので、アルカリ性、
酸性のどちらの用土で栽培しても、本来の白い花を咲かせます。ただ、アジサイ
そのものは、本来、日本自生の植物ですので、酸性土壌を好み、酸性土壌で栽培
した方が葉の色も濃くなり、鉢物としては見栄えがします。
光徳寺(千葉県市原)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
5人目 渡邊 千里 さん(2) 6/25
下記は、私が名古屋在勤時代に何度もサボって出かけたこともある愛知県・犬山にある明治村の資料から.............。

 こんな色の紫陽花を見たことある人いるのかなぁ。

 少なくとも、当方は初めてなりシーボルトが始めて

 日本に入れたとか ホントかな?

  菖蒲とともに現在明治村では紫陽花の花がきれいに咲いています

 村内各所には色とりどりの紫陽花が咲いていますが、現在は写真の

 青色のものが一番色鮮やかです。紫陽花の色は土壌の性質によると

 言われていますが、同じ明治村内でも多色多様の紫陽花が咲くのは

 不思議なものです。※写真/学習院長官舎前にて(1丁目)

---------------------------------------------------------------------------------------------------
6人目 小川 玄吾 さん  6/25
連碁の皆さん、今晩は   紫陽花談義が華やかなので、数年前に、吾々の俳句同好会

  の会誌に寄稿した「紫陽花」を披露したいと思います。

            紫陽花

 紫陽花は我が家の家花である。苗を買ったり、知人から頂いたり、家内の積極的な植栽
のおかげで、梅雨時の我が家の庭は、色とりどりの紫陽花で溢れる。
 多くは、青紫、赤紫、白のお馴染みの紫陽花であるが、額紫陽花は数日にして色を変える。
珍種七段花はどちらかというと小ぶりである。
 
 二人の最初の紫陽花の思い出は六甲山だった。「これが原木です」といわれた隠岐之島も印象に残っている。いずれにしても、この田舎の住まいに落ち着いて以来、家内も私も紫陽花を愛でて止まなくなった。
 
 紫陽花は日本原産。ユキノシタ科落葉低木。ガクアジサイが母体で、種類は20とも40種
ともいわれている。
 
 万葉集では「味狭藍」と、平安時代には、「阿豆佐為」として詠われた。
紫陽花の語源は、白楽天の詩に由来するという。中国では、その後紫陽花という名は使われず、天痲裏花、繍毬花、綉毬花、八仙花などと呼ばれている。シーボルトが世界に紹介したことで、主に西洋で多品種化された。 
 娘から聞いて驚いたが、娘が住む相模原市の市花も紫陽花とのこと。
長崎市、神戸市の市花でもある。
 
 ところで、紫陽花のわが庭だけではインパクトがないので、近隣の紫陽花を三つ紹介しておこう。
 紫陽花寺:妻沼町の能護寺。数年前家内と訪れた折、薄緑の紫陽花をはじめてみた。
紫陽花街道:越生町。どのくらいの長さだったか、記憶がない。
 
 あじさい館:秩父街道をいくと、正丸峠の少々手前で、緑色の洋館にぶっつかる。埼玉県の保養所である。今年5月囲碁仲間と一度訪れたが、旬の食事がなかなかだったのと、対局のこと以外は覚えていない。
       
 紫陽花や身重の妻は絵筆持ち           

余談:妻のおなかにいた子、今は一児の母。従ってこの句は30年前の作品である。
    あじさい館には、ついこの前小中学校の同窓会旅行で二度目の訪問をしたばかり。
    相模原市の長女は、今仙台。変わらないのは、庭の紫陽花、今年もよく咲いている。
                                                               
---------------------------------------------------------------------------------------------------
7人目 福山 逸夫 さん 6/26
私も紫陽花に仲間入りさせてください。
 とは言っても、随筆をしたためる素養はなく、デジカメもたしなまない無粋者ですので、
 さる俳人の作品を拝借し、ご披露させて頂くこととします。
 
  寄り添いて 咲く紫陽花の 色違い 
 
 想い匂やかな、私の好きな一句です。
 
                  福山 逸夫
---------------------------------------------------------------------------------------------------
8人目 丸本 寿郎 さん 6/26
 あじさいの花 いろいろ ありますね〜
私は 不勉強でして あじさいは 七変化する花 勝手に色を変えるものだと 思っていました

 私は 2年生で引揚ました あじさいに関する基礎知識は 国民学校の3年生になった春 お寺の
本堂を 2室に間仕切った <法光寺>の 和尚さんの話が 始まりです

 丁度 4月8日 花祭り 和尚さんが わかりやすいお話をしてくれて 
黄色い レンギョウに包まれた お釈迦様に 「あまちゃ を 掛けてあげなさい」
アマチャは インドの 「あじさい」の葉を 乾燥させた物を 煮て作ります と言ったのです

 あじさいは インドの花か 煮ると 甘くなるのか  
あじさいを見ると あの和尚の 弟が 俳優の 大河内傳二郎と 言っていたな〜 と思います
もう 60年ほど前の 悪ガキ時代のことです

 あじさい寺 本土寺に 昨日行きました その前に 葛飾区の「帝釈天」矢切の渡しに近いあたりを見て 茨城県の 稲敷台地の 農家の庭 牛久沼付近 それから 取手 守谷 流山 松戸と
100ccの バイクに任せて あじさい行脚をしました  

 結論は 花の色も 形も 咲き方も みんな違う きれいなものだ 

 
******************************
 
”紫陽花を 求めバイクの 東葛路” 一ちゃん
 
---------------------------------------------------------------------------------------------------
9人目 倉本 一基 さん  6/30
小川さんの随筆「紫陽花」
説き来たり説き去り、中味の濃いすばらしい随筆ですね
感服して読ませていただきました
男体連碁の仲間内に止めておくのは勿体ないので、
める碁ホームページに掲載を許可していただけませんか
今が旬、あと一月で色褪せます ← 川田さ〜ん、よろしくお願いしま〜す
  雨に濡れた紫陽花に かたつむりはとっても似合うようです    倉本さんのキャッチした イラストをリリースします(鈴木)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
今回の出演者紹介
「冨田 喬」  言わずと知れた 当 める碁会の誇るシンクタンク 当会の囲碁に関するソフトの数々を生み出した かつての職業はパソコンとは無縁だったそうでありますが パソコンに関する問題は 考えれば判ってくることですよ〜とニコニコして 宣うのだから 不思議な”灰色の脳細胞” の持ち主ではあります

「渡邊 千里」 今回の このめる碁会ホームページの作成をはじめとしパソコンに通暁するマルチ人間 全方位外交に励み 交友関係はひろい
中国語の女性の先生と チャットを良くし 日本のみならず 国際的にも人脈は広大 八面六臂の活躍は 千手観音ならぬ 千里観音と称される 

「小川 玄吾」 農学博士 もとより植物に関することは 超専門家 趣味は 俳句と大学ではグリークラブに所属した パートは良く解らぬが たぶんバリトン 囲碁人口の 裾野の拡大育成を志し 地域や小学生の囲碁教室の会合で率先垂範 師範と仰がれている 

「福山 逸夫」 古典文学に造詣深くして 換骨奪胎に長ず されば流麗なる語り口の一端を・・ ”連碁は十九人の旅にして 行き交うメールもまた旅人なり 
パソコンの画面に夢を託し マウスとらえて 老いを迎うる者は日々囲碁三昧にして 烏鷺旅の生涯を 至福の栖かとす”  囲碁の細道より

「丸本 寿郎」 還暦を過ぎて古希近く 新たに事業経営を志し実践に役立つ種々の国家試験に合格し 事務所兼める碁のたまり場を神田小川町に開設電話は「03−3292−0010」 (3と光圀 電話当番) 電話をすると東野英治郎や里見浩太朗が 取り次ぎには・・・・・・・・出てきません

「倉本 一基」 本人談几帳面 まじめ人間 臨時便の各自が書いた文章や連碁の着手にまで 事細かに 返信をする これで 血液型がA型でなければ血液型分類法は崩壊する メロディとイラストのキャッチ アンド リリースの大家今回の紫陽花にはよく似合うかたつむりを放出して 彩りを添えて貰いました

「鈴木 一司」 一見 几帳面に見えるが だらしなさは定評がある縦のものも斜めの物を 横にもせず 机上も畳上も 散らかりたい放題 
血液型はA型だが そう言っても 誰一人として信用しない 「全世界?億の人々を四分割して 性格を判断することは乱暴この上無い」を持論とする

「川田 忠志」 横綱稽古総見など 立場と機会がなければ あまり見られないところをはじめ あちこちと マメに出かけらるのには じっとしていることは性に合わないのかも とはいえ 横笛を吹かれている写真を拝見するとそうでもなく思える める碁会のホームページを 1人で切り回している オールラウンドプレイヤーです
---------------------------------------------------------------------------------------------------
編集後記
 鈴木 一司 さんのご努力により、紫陽花談義が出来上がりました。前書きで鈴木さんが書かれたとおり、このらの文は男体連碁という「奇数連碁」の中のメールのやりとりを、集めたものです。最後部の「出演者紹介」も鈴木さんが書かれました。川田は談義の本文に参加していないにもかかわらず、紹介していただいて恥ずかしい限りです。鈴木さんは、この紫陽花談義のみでなく、ありとあらゆる談義に常に参加できる、筆まめで、多彩な文人です。(川田 記)