10:00 都営地下鉄馬込駅集合
|
10:15 東京港野鳥公園
|

入り口切符売り場。
300円(シニア150円) |

小学生がバスで学習に来ました。 |

森も残して自然の勉強が出来るようになっている。 |

東観察広場。
鳥を驚かさないように小窓が切ってある。
望遠鏡もところどころ置いてあり、自由に使える。 |

2号観察小屋。
ガラス張りの窓から眺める。ここにも望遠鏡が常設してある。 |

ネイチャーセンターには野鳥の資料が展示してある。 |

池の柱の上には鵜が止まっていた。
|

鵜、白鷺などが仲良く日向ぼっこです。
|

ヨシの枝に乗っている鳥
(名は分からない) |

水上滑走 |

白鷺。 |

ベンケイガニ。 |

少しですがアジサイもあった。 |

一時人気のあったアジサイ「隅田の花火」。 |

ホタルブクロ。 |

あやめ?
アヤメ、カキツバタ、ハナショウブ
(クリック:無断リンク) |

アンズの実。 |
11:50 京浜島つばさ公園 |

野鳥公園より太田市場(野鳥公園と大田市場は隣接しているがそれぞれ入り口は反対側にあるので歩くと20分くらいかかる)へ向かう時羽田空港が後ろから見える細長い公園によりました。 |
12:00 大田市場 |

愈々大田市場。セリ棟の前。 |

事務棟よりセリ棟へわたる為の渡り廊下。 |

セリ棟は5棟あった。
おのおのシンボルマークが付いていた。
|

築地よりは小規模ですが海産物も扱っています。 |

果物棟。 |

各棟の屋根はのこぎり状の屋根で明り取りがとられている。
奥が北。 |

セリ棟の見学通路にて。 |

お昼近くでしたので、静かでした。
買った商品を運び出している。 |

卸売りの店コーナー。昼近くなので閉まっていた。 |

野菜の小売店舗。飲食店街。 |
13:00 食堂「大松」で昼食 |

矢代さん推薦のアナゴ天丼。1365円
|

今日は暑かった。とにかくご苦労さまでした。
店内が混んでいたので脇の玄関通路のテーブルで良いからと、我々だけの空間でした。 |
14:40 大井町駅で高坂さん降車
15:00 五反田駅で解散
本日の歩数 約12000歩 |