宝恵(ほえ)駕籠
 
二百年以上前、大阪ミナミの芸妓衆が派手にカゴをくり出して今宮戎神社に参詣したことに始まります。
最盛期は明治・大正・昭和の戦前、百挺ものカゴが華麗を競ったといいます。
伝統は今日に引き継がれ、芸妓衆、文楽人形、松竹新喜劇、松竹芸能、吉本興業のスターやタレントたち、
野球や柔道の選手をはじめスポーツ界の人たち、福娘、ミナミの商店街が参加します。
最近は芸妓衆が少なく、殆どタレントや話題になった人などが駕籠に乗ります。
今年は元横綱の貴乃花、落語の桂 文枝、NHK朝ドラ、ごちそうさまの高畑充希、歌手の嘉門や文楽人形などの人が街頭で挨拶をした後、
宝恵駕籠に乗って今宮戎まで行列をしました。
人出が多く、報道人のように特別の席で撮影できず、良い場所はすでに占拠されていて、紹介する程の写真は撮れませんでしたが、
HP管理の川田さんより要望され大阪の伝統行事をめる碁の皆さんに紹介します。
行列は戎橋から今宮戎神社まで、「ほえかご、ほえかご」と声をかけながら1時間少しで巡航します。
行列のスタート10時、元・南地大和屋前から出発します。
宝恵駕籠には
多くの福を呼ぶ縁起物の「お多福」とか、鯛と山車をのせた福みこしがあるそうですが、初めての参加なのでつい見過ごしました。
夜の宝恵かごは提灯の明かりで灯された山車が巡行します。この風景はミナミらしいあでやかさを感じますが、
山車同様、時間の都合で写真にすることが出来ませんでした。来年、改めて挑戦したいと思います。


 
渡し船で式会場に到着

 式場上陸 まずゲスト

   
 式場上陸 芸妓衆

 戎さんの前に整列

   
 今宮神社の神官のお祓い

 お祓い

   
 大阪難波のゆるキャラの出迎え

 ゆるキャラ 大阪名物を宣伝

   
 子供と遊ぶ  挨拶ー桂文枝師匠

   
 挨拶ー文楽人形

 宝恵駕籠

   
 宝恵駕籠ー桂文枝130

 宝恵駕籠ー貴乃花関 140

   
 宝恵駕籠ー文楽人形 150

 宝恵駕籠ートップレディ160

   
 商店街のトップレディの正面

 宝恵駕籠行列ー今宮戎迄

   
 宝恵駕籠行列

 宝恵駕籠に協賛会社の提灯

  
 宝恵駕籠に協賛会社の提灯