![]() 平成23年6月22日 6月の或る日、我が家近辺シニア・グリーン自治会のメンバー24名が集い、 鎌ケ谷市社会福祉協議会に属する市のバスで、松戸市の旧徳川昭武邸宅、 松戸市戸定歴史博物館、本土寺、松戸裁判所などを訪ねてきました。 おばあちゃんや、おじいちゃんばかりですから、福祉協議会の若い女性職員も 添乗して下さいました。そんなことで当市から30分ほどの身近な松戸市ですが、 市バス代も無料であります。皆さん安心したバスツアーでありました。 梅雨の晴れ間、ゆったりとした気分を味わい、リラックスしたひと時を過ごしてきました。 そのときの様子を画像でご紹介いたします。 ライター千遥 国指定重要文化財 戸定邸 ![]() 戸定邸(とじょうてい)は明治17年4月に徳川昭武(1853〜1910)によって 建設されたもので、彼は最後の将軍徳川慶喜の弟です。 将軍の名代として1867年パリ万国博覧会に派遣され、帰国後に最後の水戸藩主を務めた。 天皇皇后両陛下 行幸啓記念碑 ![]() 戸定邸の客間 (明治22年) ![]() 客間から庭園を望む ![]() 客間から市川市方面を望む ![]() 松戸市戸定歴史博物館 ![]() 徳川昭武 11歳のおり したためる ![]() 松戸・本土寺 ![]() 以下 本土寺庭園に咲き乱れる花々 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和服の美女を盗み撮り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ズームで写したが.....??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ たまたま撮らせてくれた おばちゃん??? ![]() 〜おわり〜 |